抹茶は、たしかにふだん飲んでいる緑茶に比べると
お値段、高いです。
茶道を始めたばかりの頃、自宅で稽古しようと初めて抹茶を
買った時はなんだかもったいなくて、ちびちびと使って
長持ちさせてました・・長持ち!?
そんなことしてはいけません。抹茶はなるべく早く飲み切らないと、
味も香りもどんどん劣化していきます。
その方がどれほどもったいないことか。抹茶を開封してからの期限、
これは重要ですよ!
抹茶の開封後の賞味期限はどれくらい?
抹茶を開封したら、限界の賞味期限は2週間!
それでも風味はかなり落ちていることを覚悟して下さい。
ちなみに私の大失敗の経験から言うと、1か月たってしまった抹茶、
密封して冷蔵庫保存でしたが、色が薄まった感じがして、
香りがほとんどしなくなっていました。
もちろん、飲めないわけではありませんが到底美味しいといえるものではありません。
なので開封したら、惜しみなくどんどん抹茶を点てて飲みましょう!
抹茶はふつうの緑茶よりも劣化が早いのです。
抹茶が未開封の時の賞味期限はどれくらい?
未開封ならばだいたい150日から180日です。
1か月以上使わないで保存したい時には、未開封のまま冷凍庫へ。
冷蔵庫にいれると他の物の香りがうつったり、開け閉めが多い分、
温度差が一定でないので良くないですね。
冷凍庫で保存しておいた抹茶を使いたい時には、常温に置いてから使います。
急激な温度差に弱い抹茶ですから
結露しないようにゆっくり常温近くまで戻します。
![Matcha_tea[1]](https://tokubooan.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/Matcha_tea1-300x176.jpg)
抹茶を開封したら、冷蔵庫へ
開封した抹茶をだいたい2週間で飲み切るのであれば、
冷蔵庫で保存しても大丈夫です。
密閉容器に入れ、移り香のないように気をつけます。
ドアポケットなど温度差がある場所は避けて、なるべく冷蔵庫奥の方に
置くと良いと思います。
これも失敗談なのですが、抹茶を抹茶茶碗と一緒に置いておき、
一週間たっていざ飲もうと開けてみたら、抹茶がダマになって
しっとりしてるのです!茶杓からさらっと滑り落ちないで、
しっかりと残ってしまう感じです。夏に近い時期だったので、
湿気をたっぷり吸ってしまったのでしょう・・
抹茶は高温、湿気に弱いのでやはり開封後は冷蔵庫へ。
抹茶の粒子はミクロン単位の細かさでダマになりやすいのも特徴です。
扱いには要注意ですね。
開封したら、惜しみなくどんどん抹茶を点てて飲みましょう!
朝一番の朝まっちゃ、一息つくための一服、お客様が来た時にも一服、
お休み前のリラックスタイムに一服。
変色!赤みを帯びてしまったら?
残念ですが、抹茶が抹茶である所以はその深い緑。
変色した抹茶を点てても、いかがなものでしょうか・・
ここは思い切って抹茶豆乳ドリンクにしてしまうか、
抹茶クッキーなどに使ってみてはどうですか?
抹茶が美しい緑色をしているのは、その製造工程で新芽の時に
日光を遮る覆いをしているからです。
変色してしまった段階で色味だけでなく、香りや栄養素も
損なわれていると思っていいでしょう。
![135309311_624[1]](https://tokubooan.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/135309311_6241-300x200.jpg)
まとめ ~抹茶は道具と同じように丁寧に~
丹精込めて作られた抹茶は、値段に関わらず貴重なもの。
保管方法には気を使いましょう。
未開封で、1か月以上保管したいなら冷凍庫へ。
開封後は密閉して冷蔵庫の温度が一定の所へ置き、2週間で飲みきること。
茶道具は丁寧に清めますよね。抹茶あっての茶道です。

薄茶でも濃茶でも、惜しみなく使って自宅で稽古すると
茶道の腕も上がるというものです。
抹茶の製造工程についても書いていますから、ご覧になってくださいね。
抹茶がどれほど丁寧に作られているかを知ると、感謝をして
いただかずにはいられなくなりますよ。
ほら、だからちびちびと使いたくなるんですよね・・


コメント