着物用の履物というと、草履や下駄がよく挙げられますが、最近、着物と靴の組み合わせを楽しむスタイルが注目されているのをご存じでしょうか?
個性的で格好良さそうと興味を持っても、「自己流では野暮ったく見えるかも」「着物との組み合わせ方がわからない」などの理由から、なかなか挑戦できない方がいるかもしれませんね。
今回は、そんな様々な疑問や悩みを解決するべく、
など、着物と靴の組み合わせの是非やシーン別のおすすめ靴、着物と合わせるブーツコーディネートなどについてご紹介します。
着物の足元に靴を合わせてもいい?
着物と履物を合わせる際に大切なのは、TPOをわきまえたコーディネートです。
特に結婚式やセレモニーといったフォーマルなシーンでは、着物に靴を合わせるのは基本的にNG。
例えば、友人との気軽な会食や買い物など、普段着感覚でお出かけできる場に限るのがおすすめです。
着物用の靴の名前は?
引用元:Pinterest-日本
従来、着物用の履物として知られているのは、こちらの3種類です。
名称 | 用途 |
草履 | 結婚式や成人式、式典などのフォーマルな場で履かれることが多い。 セミフォーマルなシーンで履く種類も豊富に揃う |
下駄 | 食事会や街歩きなどのカジュアルなお出かけ用 |
雪駄 | 男性用の履物。カジュアルからフォーマルなシーンまで使われる |
草履はセミフォーマル&フォーマル用、下駄はラフな感覚での日常使いが一般的。
そのため、着物文化に詳しい方や、昔ながらの着物姿に慣れている方にとっては、着物に靴を合わせる感覚が理解できないケースが多々あるようです。
相手を不快にさせてしまう可能性がある場合はなるべく避けて、プライベートな場で楽しむのがよさそうですね。
着物の時の靴下の名前は?
着物を着る際、草履や下駄、雪駄に合わせて使われるのが、つま先が親指と他の指の2つの部分に分かれている「足袋(たび)」です。
内側に付いている「こはぜ」と呼ばれる金具を、掛け糸に引っ掛けて履きますが、普段履いている靴より、0.5cmほど小さいサイズを選ぶのがおすすめ。
礼装から普段使いまで幅広く使える「白足袋」が主流ですが、改まった場でなければ、カラフルでおしゃれな「色足袋」や「柄足袋」をぜひ取り入れてみましょう。
着物に合う靴をシーン別に紹介
ここからは、カジュアル着物と洋靴の組み合わせを、シーン別にご紹介。
気になるコーディネートがあったら、ぜひ参考にしてください。
着物に合わせる靴(女性編)
女性用の着物は、ロング丈以外なら、比較的どんな種類の靴も合わせることができます。
女性らしさを強調するなら、写真のようなスリップオン(スリッポン)やフラットなオペラシューズ。
カジュアル感を出すなら、組紐付きのオックスフォードシューズなどのマニッシュなデザインを。
着物に合わせる靴(男性編)
同様に男性用の靴も、革靴からカジュアルならスニーカーまで、自由に組み合わせが可能。
写真のような、かかとが浅く脱ぎ履きしやすいスリップオン(スリッポン)は、おしゃれ上級者が良く取り入れる和洋ミックスコーデのひとつです。
他に、ベーシックなデザインのローファーや、ショート丈ブーツなども◎。
浴衣や夏着物に合わせる靴
浴衣や夏着物には、ストラップサンダルのほか、ピンヒールやウェッジソールなど、足元が美しく見えるデザインを。
ヒール高は、5~10センチ程度が目安です。
七五三の着物に合わせる子供の靴
七五三はフォーマルな装いですが、あえて靴を合わせるのなら、ウイングチップタイプやローファーなど、セレモニー向けの子供靴を。
カラーは、定番の黒やブラウン系色がおすすめです。
成人式の着物に合わせる靴
成人式もフォーマルな場ですが、写真のようなヒール部分が太めのチャンキーヒールは、脚のラインが美しく見えるのでおすすめ。
ヒール高が低いとカジュアルな印象になりやすいので、5~10センチ程度がベストです。
卒業式の着物に合わせる靴
スカートのように筒状になっている行灯袴には、細身のシルエットでシャフト(足首部分)がある、編み上げブーツが断然おすすめ。
振袖の場合は、ヒール太めで安定感があるチャンキーヒールを選ぶと、足をよりきれいに見せてくれる効果が期待できます。
喪服の着物に合わせる靴
引用元:Pinterest-日本
着物の喪服は、弔事における最も格式の高い礼装です。
故人との関係や場面によって着物の格が異なるので、近親者でない限り、着物は避けたほうが無難。
一般会葬者なら礼服(洋装)を選びましょう。
礼服に合わせる靴は、ヒール高さ3~5センチ、装飾なしのパンプスタイプを。
素材は布系のもので、光沢のない靴を選ぶのがマナーです。
着物とブーツのコーディネート【画像で紹介】
種類豊富なブーツは、着物に積極的に合わせてみたいアイテム。
帯やインナー、ファッション小物とのコーデにも注目してみてください。
デニム着物とブーツの組み合わせ
引用元:Instagram-@yumekyoto_kodaiji
和洋折衷のコーディネイトに最適のデニム着物に、Dr.Martens(ドクターマーチン)のブーツを合わせたコーディネート。
エアクッションソールの高さも絶妙で、程よいカジュアル感を出せます。
ストーンウオッシュタイプのデニム着物と、レースアップブーツの組み合わせ。
カジュアルダウンさせるなら、黒系色より写真のようなブラウンカラーがおすすめです。
ヒールスニーカーを、ブーツ代わりに取り入れてみるのも手。
カラフルでポップなデザインが揃っているので、自由にカラーコーディネートが楽しめます。
ベレー帽とブーツのコーデ
グリーン系色の羽織と着物に、ブルーのベレーとイエローのショートブーツを合わせたコーディネートです。
緑(中性色)×暖色(黄)×寒色(青)のミックスカラーが斬新ですね。
赤×グリーン系色の着物に、ホワイトのベレーをプラス。
ブーツは帯と同系色のドクターマーチンのレースアップで、カジュアル感をUP。
帯とベレー、ショート丈ブーツを、ビビッドな赤色で揃えたコーディネート。
ブーツは足袋ブーツのように見えますが、淡いグリーン地の着物とのカラーコントラストが目をひきます。
タートルネックとブーツの着こなし
インナーにホワイトのタートルネック、足元はロングブーツを合わせた洋装MIX。
ロングブーツの場合、写真のように両方のつま先(衿下と裾の出会う角)を20センチ位思い切って上げるのがおすすめです。
引用元:Instagram-@reinedesgrenouilles
黒系色の着物に同系色のタートルネックを合わせると、シックな印象に。
ブーツはかっちりしたデザインよりも、靴紐を編み上げるレースアップや、丈がくるぶしより短いブーティーを合わせると大人っぽく見えます。
引用元:Pinterest-日本
写真右手は、タートルネックと帯の色をマスタードイエローで揃えた一例。
落ち着いた色合いの着物にしっくり馴染んでいます。
左手のワインレッドカラーのベレー×ショートブーツも、上品かつ個性的。
バッグや眼鏡など小物使いに至るまで、トータルでお手本にしたいコーデです。
大正浪漫風・モダン着物とブーツ
紫×白地のアンティーク着物にモノトーンカラーのブーツを合わせた、レトロ感たっぷりのコーディネート。
ヒール高があるブーツは、着物丈を短め&帯位置を少し高めにすると、すっきりしたシルエットに。
淡いペールトーンのレトロモダンな着物には、ソフトカラーのブーツを合わせると優しい印象に。
足首をストラップで留めるジョッパーブーツや、ボタンで留め上げるボタンアップブーツなどを合わせても可愛くまとまります。
幾何学柄のモダン着物に、ヒール低めのショートブーツの組み合わせ。
写真のようなカジュアル強めのスタイルはもちろん、他にくるぶし丈のブーツを合わせてみるのもおすすめです。
着物×ブーツの着こなし・男性編
レースアップブーツは、メンズ着物に合わせる定番ともいうべき一足。
履き古したようなユーズド感がこなれた印象です。
引用元:Instagram-@fujikiya.kimono
フードをインした着物に、ショートブーツを合わせたリラックスコーデ。
ローカットのワークブーツやマウンテンブーツなどを合わせてみても。
引用元:Instagram-@fujikiya.kimono
シャンブレー生地のような淡いブルーの着物と、黒のショートブーツの組み合わせ。
色数を抑えた、シンプルかつスタイリッシュなコーディネートです。
着物に合わせるのは革靴が良い?
履けば履くほど、経年変化を楽しめる革靴は、着物に合わせたい靴の代表格。
綿や麻などの天然繊維や、ナイロンなどの合成繊維製の靴と比べると、きちんと感があるほか、デザイン豊富なのが特徴です。
一方で、天然皮革に似た風合いがある人工皮革も、通気性や強度に優れる点で注目されています。
革靴だけにこだわらず、さまざまな素材の靴と着物のコーディネートを試してみましょう。
着物にブーツを合わせる時の着丈はどれくらいがベスト?
ブーツはショートからロングまで様々な種類があるので、高さに合わせて着物の着丈を調整するのがおすすめ。
例えば、ショート&ミドル丈のブーツなら、着物のつま先を20センチ以上あげると、ブーツが隠れることなく足元をすっきり見せることができます。
まとめ
着物に合う履物を考えるとき、従来の草履や下駄、雪駄だけに限定する必要はありません。
正装が求められる場合は、着物×靴の組み合わせは避けるのがマナーですが、それ以外のカジュアルな場なら、自由に洋靴を合わせることができます。
インナーにタートルネックやTシャツを着用したり、帽子やストールなどの小物をときに取り入れたりしながら、自分なりの着物コーディネートを楽しんでみてくださいね。
コメント