学業・芸能・健康長寿などのご利益がある太宰府天満宮は、太宰府のシンボルとして福岡観光で欠かせない観光スポットです。「学問の神様」を祀り、受験生を中心に年間1,000万人もの参拝者が訪れます。
『太宰府天満宮って何が有名?』『観光のおすすめが知りたい』
など、参拝にあたって疑問が出てきますよね。
心赴くままに観光するのも素敵ですが、やはり最低限のリサーチはしておきたいもの。
そこで太宰府天満宮観光の魅力をぎゅっとまとめてみました。
太宰府天満宮へすでに旅行予定の方も、まだないという方も、ぜひ参考になさってくださいね。
太宰府天満宮の歴史&見どころは梅?
太宰府天満宮を知るために、まずは歴史をひも解きましょう。
- 太宰府天満宮の歴史は1,100年以上
- 菅原道真が祀られている
- 太宰府は道真が左遷され非業の死を遂げた場所
- 道真の祟りを恐れて墓地に社殿を造営したことが始まり
- 現在は「学問の神様」として受験生の心の拠りどころに
長い歴史のある太宰府天満宮には、参拝だけで終わりなんてもったいないほど見どころがたくさん。
そこで太宰府天満宮でこれだけはチェックしておきたいポイントをまとめました。
梅と菅原道真の関係は?
菅原道真は梅をこよなく愛したことで知られています。
東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ(菅原道真)
菅原道真公が左遷されたときに詠んだという有名な和歌です。この和歌を聞いた梅が一夜のうちに京都から大宰府へ飛来したという伝説が残っています。
現在その梅と伝えられているのがご本殿の横にある「飛梅」。他にも境内にある約200種、約6,000本もの梅が毎年1月下旬〜3月下旬には見頃を迎え、この時期には多くの参拝者が訪れます。
太宰府天満宮にある牛の像とは?
太宰府天満宮の境内では牛の像を多く見かけます。
- 菅原道真と関係の深い牛は神様の使い
- 境内に牛の像は11体
- 像の頭を撫でると知恵を授かり、体の悪い部分を撫でると治ると言われている
- 太宰府天満宮が鎮座する場所にも牛が関わっている!
菅原道真は丑年に生まれ、丑の日に亡くなりました。また、道真の死後亡骸を牛車に乗せて運ぶ際、牛が動かなくなった場所に墓所が建立され、その上に造営されたのが太宰府天満宮なのです。
中でも参道の突き当りにある牛の像「御神牛」は、順番を待つ参拝者の列ができるほど人気です。
太宰府天満宮のアクセス方法
名称 | 大宰府天満宮 | |
---|---|---|
効果 | 学問上達・受験合格・芸能向上・農業守護・健康・長寿・病気平癒 厄除け・開運招福・家内安全・交通安全・縁結び・縁切り |
|
参拝時間 | 開門時間 | 春分の日~秋分の日前日 6:00 上記以外 6:30 ※12月31日 6:30開門 |
閉門時間 | 4・5・9・10・11月 19:00 6・7・8月 19:30 12・1・2・3月 18:30 ※1月1~3日 24時間開門 ※1月4日 参拝状況により閉門 |
|
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 |
|
アクセス | 電車 | 最寄り駅・西日本鉄道太宰府線太宰府駅から徒歩5分 |
車 | 九州自動車道太宰府ICから国道3号、県道35号線経由で約15分 | |
バス | 博多バスターミナルから直通バスで太宰府駅下車、約45分 | |
駐車場 | 〇(有料:初回60分無料サービスの駐車場あり) | |
電話番号 | 092-922-8225 | |
公式サイト | https://www.dazaifutenmangu.or.jp/ |
太宰府市の観光情報サイトでは映像ではなく文字での配信ですが、参道の混雑状況をリアルタイムで配信しています。
お守りの種類は?通販があるって本当?
「学問の神様」を祀る太宰府天満宮では、合格祈願や学業上達のお守りをいただきたいですよね。
太宰府天満宮では学業以外のお守りも種類豊富に頒布されています。
- 健康錦守
- 厄除御守
- 交通安全御守
- 就職成就御守
- 仕事守
- 安産御守
- 開運御守
- 心守
上記は頒布されているお守りのほんの一部です。太宰府天満宮のご神徳の高さがうかがえますね。
ご利益の高さや可愛さから、下記のお守りは特に人気です。
- 合格鉛筆(420円)
- 健康長寿(1,500円)
- 夢守「叶糸」(1,500円)
- 金うそ幸せ守(1,000円)
お守りをいただくときのポイントは以下の3点。
- 受付場所は授与所で
- 受付時間は7時から閉門まで
- お守りの郵送受付もあり
太宰府天満宮の授与所は本殿手前の左右にあります。右側の授与所が閉まっていても、左側の授与所は閉門まで開いていますので安心です。
諸事情や遠方のために直接の参拝が困難な方のため、遠隔でのご祈願とお守りなどの郵送を受け付けてくださっています。公式サイトからお申し込みができますので、ご希望の方はチェックしてみてください。
おみくじの種類は?
太宰府天満宮では、個性的なおみくじが常時3種類、期間限定も3種類あります。
「通常のおみくじ」(100円)は、季節ごとにデザインと色が変わります。
「鷽鳥みくじ」(300円)は鮮やかな色が特徴的な筒状の木に、紙のおみくじが入っている珍しいおみくじ。
「かまどみくじ」(100円)は、太宰府にある縁結びの神様として有名な「竈門神社」の名物恋みくじを太宰府天満宮で引けます。
「水みくじ」(200円)は夏、「受験合格祈願のおみくじ」(100円)は10月または初詣の時期、「金うそみくじ」(500円)は毎年1月7日に行われる鷽替え神事斎行日のみの、期間限定おみくじです。
御朱印の申込方法&初穂料は?
太宰府天満宮で御朱印を申し込む際の方法と注意点は以下の通り。
- 必ずお参り後にいただく
- 早朝、閉門時間ぎりぎりは避ける
- 受け付けは授与所で
- 納める初穂料は寺社により異なる
- 御朱印帳のページを開いてお渡し
- 直書きか書置き
- 待つときは大声など出さず静かに
- 新しい御朱印帳の場合は御朱印は3ページ目に記入する習わしがある
太宰府天満宮には、最初の1ページと2ページ目を伊勢神宮の内宮・下宮の御朱印用にあけておくという習わしがあります。しかし、必ずというわけではありませんので、授与いただく際に1ページ目に書いていただきたい旨を伝えましょう。
気になる太宰府天満宮の御朱印は2種類。どちらも初穂料は500円です。
- 太宰府天満宮の御朱印
- 天開稲荷社の御朱印
太宰府天満宮のオリジナル御朱印帳は3種類。縦16㎝×横11㎝の通常サイズです。
- 紫梅総柄御朱印帳(1,500円)
- うぐいす梅柄御朱印帳(1,500円)
- 限定BEAMSコラボ御朱印帳(2,000円・毎月25日限定、数量限定)
太宰府天満宮のお参りの仕方
太宰府天満宮の参拝方法は「2拝2拍手1拝」と、一般的な神社と変わりません。
「忘れちゃった」「もう一度確認しておきたい」という方のために、ここでは手水舎からの流れをご紹介します。
▼基本の参拝方法
- 手水舎で手と口を清める
- 参道の中央を避けて歩き、ご本殿へ
- 姿勢を整え軽く会釈
- お賽銭を入れる
- 【2拝】2度お辞儀をする
- 【2拍手】胸の前で2回拍手
- 手を合わせたまま、感謝の気持ちを伝え、お願い事をする
- 【1拝】両手を下ろし、お辞儀をする
- 最後に軽く会釈
※参道の中央は「神様の通り道」と考えられ、歩くのは避けたほうがよいと言われています
※会釈は腰の角度およそ15度、お辞儀は90度です
紫陽花の花手水が人気って本当?
季節の花を手水舎に飾る「花手水」は全国の神社仏閣で見られ、季節を感じられる人気のフォトスポットとなっています。
太宰府天満宮では、毎年6月頃に紫陽花の花手水がお目見え。紫、水色、白など、色とりどりの紫陽花が水に浮かび、写真とともにSNS上でよく見られるようになります。
太宰府天満宮が花手水をやってると聞いて、3ヶ月ぶりにお出掛けしてきた。一枚岩から削り出された大きな手水鉢に紫陽花が溢れんばかりで、ひたすらに美しかった。人気を避けるため夕方に訪ねたので西日が眩しかったけど、静かな雰囲気のなか参拝できたので嬉しかった。引用元:Twitter-@petits_pois7
ただ、花の状態によって花手水がすぐ終わってしまう場合も。時期を逃さないようご注意ください。
太宰府天満宮で梅雨の時期に突如始まって一週間くらいで終わっちゃうこれ。今年も観に行くことはできず 来年こそは是非ともこの目で楽しみたい引用元:Twitter-@giriyabasugar
太宰府天満宮のご利益は?
太宰府天満宮と境内奥に鎮座する天開稲荷社のご利益は以下の通りです。
太宰府天満宮のご利益 | 学問上達・受験合格・芸能向上 農業守護・雷除け 健康・長寿・病気平癒 厄除け・開運招福・家内安全・交通安全 縁結び・縁切り |
---|---|
天開稲荷社のご利益 | 開運・五穀豊穣・商売繁盛・幸運 |
太宰府天満宮のスピリチュアル&パワースポットの効果は?
ご利益が多い太宰府天満宮ですが、その効果が気になりますよね。
受験の時は太宰府天満宮行って、絵馬を奉納して合格祈願したな。その時のお守りは数年後に返した。その時に買ったお守りで、今度はケアマネ試験合格した。太宰府天満宮はマジで学問の神様だった。ご利益半端ないっす。行ける人は是非行くべき(*´ω`*)引用元:Twitter-@nphantom
受験合格以外にも交通安全や希望する企業へ就職が決まるなど、ご利益の高さに感謝する多くの声が上がっていました。
一方で、こんな意見も。
旧知の某太宰府天満宮のご子息は絶対に自分が入試で落ちるわけにいかないと、東大合格を決められました。ご利益と言うよりご本人の努力の成果かと思いますがw。引用元:Twitter-@hashimoto_tokyo
努力した人に神様はそっと手を差し伸べてくれるのかもしれません。
太宰府天満宮の鉛筆が合格祈願に効果的って本当?
1本1本に受験生へ向けたメッセージが書かれている太宰府天満宮の合格鉛筆。プレゼントに買っていく方も多いそうですが、どのくらい効果的なのでしょうか?
桜咲く 今日は、お友達から子供さんの高校に合格したとの連絡 私の周りは満開です 昨年、ChageLIVEで福岡遠征した時、太宰府天満宮へお詣りし合格祈願 お土産の合格鉛筆を受験の時にも使ってくれ、鉛筆のご利益です。と言われて照れちゃいました引用元:Twitter-@kanchage
家族・友人・先生からもらい、受験に合格したという声がたくさんありました。
私のお守り 自分が専門学校生だった頃進路に悩む時期の2年生の時に太宰府天満宮に行っていた公害総論の先生がおみやげで買ってくれた合格鉛筆は勇気をくれるお守りでした。 合格といえば受験だと思いがちですが使い続けたおかげで企業から内定を頂きました! 今でも鉛筆に感謝してます引用元:Instagram-@ROUNDG6_haru221
ご利益や効果に頼るのではなく、勇気をもらえるお守りとして合格鉛筆を心の拠りどころにする使い方もあるのですね。
太宰府天満宮の初詣はいつまでに行くべき?
神社を包括する神社庁によると、「旧暦の正月(1月15日)までに参拝するのが好ましい」という見解を示しています。新型コロナウイルス感染症拡大後は「分散参拝」という声も聞くようになりました。
受験シーズンとも重なるため太宰府天満宮は初詣客で混雑します。12月31日の開門から1月4日の閉門まで参拝が可能ですが、三が日は身動きが取れなくなることも。
正月縁起物の頒布も3月まで延長するなどの対応をしていますので、三が日を過ぎてからゆっくりお参りすることも十分可能です。
太宰府天満宮の七五三&お宮参り
子どもの健やかな成長を祈る七五三やお宮参りを太宰府天満宮でする方も増えています。
ここでは気になる受付方法や初穂料などをまとめました。
予約は必要?受付時間は?
- 予約:不要・当日受付のみ
- 受付時間:8:45頃~17:00頃
- 受付場所:本殿左手の祈願受付所
- 申込方法:申込用紙に記入
お宮参りはいつでも行えます。11月15日が一般的な七五三も、9月1日から12月初旬と長めに設定されていて嬉しいですね。
また、それぞれ記念品をいただけます。
- 七五三:お守り・千歳飴など。※9月から11月まで限定で梅が枝餅がいただけます
- お宮参り:お守り・お食い初めの食器セット
太宰府天満宮でお祭りや催しなどがある場合は待つこともありますので、時間に余裕を持って訪れてくださいね。
初穂料は?
七五三もお宮参りも、初穂料は一人当たり一律5,000円です。
太宰府天満宮の祭り&イベント|時期
引用元:太宰府天満宮公式サイト
太宰府天満宮では1年で様々なお祭りやイベントを開催していますが、最もにぎわうのはシンボルである梅が咲き始める頃です。
多くの観梅客が訪れ、梅が満開となる3月第1日曜日に「曲水の宴」は行われます。十二単や平安装束に身をつつんだ参加者が、川を流れてくる酒杯が自分の前を過ぎるまでに和歌を作り、お酒をいただくという雅な神事です。
引用元:太宰府天満宮公式サイト
毎年9月21〜25日に行われる「神幸式大祭」は最も大切にされています。
菅原道真を偲んで御神霊をお慰めするとともに、皇室の安泰と国家の平安、五穀豊穣に感謝する秋祭りです。
煌びやかな御神輿が行列を整え道を進む儀式は、まるで美しい絵巻を見ているかのよう。最終日の夜に行われる「千灯明」は、心字池周辺に1,000本のろうそくが灯され、幽玄な世界へと誘います。
太宰府天満宮参道の食べ歩きグルメ|人気のランチ&カフェも!
お参りを終えたら、ぜひ参道で食べ歩きを楽しみましょう!
古来から太宰府天満宮の参拝客を迎えてきた表参道には80のお店が軒を連ねます。
その中でも人気グルメ3つを紹介します。
①梅ヶ枝餅|茶房・ぎゃらりーかさの家
太宰府天満宮食べ歩きの定番「梅ヶ枝餅」です。梅の刻印が特徴の焼き餅で1個130円、参道には30以上の販売店が並びます。
中でも「かさの家」は長い列ができるほどの人気店。食べ歩きの他、併設の茶房では梅ヶ枝餅と抹茶のセットを650円でいただけます。
- 梅ヶ枝餅は菅原道真に老婆が梅の枝に餅を刺して差し入れたという伝説が由来(諸説あり)
- かさの家は大正時代創業の老舗
- お土産用に梅ヶ枝餅5個入り・10個入りも販売
予算 | 130円~ |
---|---|
取り扱いメニュー | 抹茶セット650円、古蓮の抹茶クリーム600円 梅ヶ枝餅5個入り650円 |
特記事項 | イートイン、テイクアウト、支払いは現金・カード・電子マネー使用可 |
住所 | 太宰府市宰府2-7-24 |
---|---|
電話番号 | 092-922-1010 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
口コミ | かさの家のGoogleマップはこちら |
公式サイト | http://www.kasanoya.com/index.html |
②金糸モンブラン|香菓
写真を撮らずにはいられないほど印象的な「金糸モンブラン」。甘すぎない甘栗ペーストとメレンゲ、ソフトクリームの相性は抜群です。1mmほどの極細栗ペーストを目の前でかけてもらえます。平日でも行列のできる人気店です。
- 栗は熊本産和栗を使用
- 定番の和栗モンブランだけでなく、季節限定モンブランも人気
- 夏にはテイクアウトもできる「モンブランシェイク」も登場!
予算 | 800円~ |
---|---|
取り扱いメニュー | 和栗の金糸モンブラン1,000円 季節限定モンブラン1,000円、苺シェイク800円 |
特記事項 | イートイン、テイクアウト、支払いは現金のみ |
住所 | 太宰府市宰府3-2-39 |
---|---|
電話番号 | 092-923-2881 |
営業時間 | 9:30〜18:00(17:30ラストオーダー) |
口コミ | 香菓(かぐのこのみ)のGoogleマップはこちら |
公式サイト | Instagram:dazaifu.kagunokonomi |
③とんこつラーメン|暖暮・太宰府駅前店
引用元:暖暮公式サイト
福岡県といえばとんこつラーメン!「暖暮」は、九州ラーメン総選挙で1位に輝いたお店です。一番人気は、辛みのある「煮玉子ラーメン」780円。
太宰府駅前店は好立地なのでおすすめですよ。
- 九州ラーメン総選挙1位のお店
- 回転がいいので、長時間待たないとの声も
- 麺の固さや辛味たれの辛さなどをカスタマイズ可能
予算 | 680円~ |
---|---|
取り扱いメニュー | 煮玉子ラーメン780円、烈火ラーメン730円 チャーシューメン880円 |
特記事項 | イートイン、支払いは現金のみ |
住所 | 福岡県太宰府市宰府1丁目14-24 |
---|---|
電話番号 | 092-923-1010 |
営業時間 | 10:00~20:00(時短営業中) |
口コミ | 暖暮・太宰府駅前店のGoogleマップはこちら |
ホームページ | danbo.jp |
太宰府天満宮の周辺観光スポットは?
食べ歩き以外にも、太宰府天満宮周辺には訪れたい観光スポットがまだまだあります。
ここからはおすすめスポット3か所をご紹介します。
①スターバックスコーヒー・太宰府天満宮表参道店
引用元:スターバックスコーヒー公式サイト
伝統的な木組み構造を用いた特徴あるデザインが、表参道で一際目を引きます。時には写真撮影を待つ行列ができるほどの人気店です。
釘を1本も使わないXの木組みは入口から店内へ続き、木のぬくもりが感じられます。
- 「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトで設計
- 組み木には2,000本もの杉を使用
- 店の奥庭には太宰府天満宮のシンボル・梅の木も
住所 | 福岡県太宰府市宰府3-2-43 |
---|---|
電話番号 | 092-919-5690 |
営業時間 | 08:00~20:00 |
口コミ | スターバックスコーヒー・太宰府天満宮表参道店のGoogleマップはこちら |
公式サイト | https://store.starbucks.co.jp/detail-1058/ |
②太宰府天満宮宝物殿
引用元:福岡県観光情報公式サイト
太宰府天満宮境内、手水舎の奥にある宝物殿です。古文書や美術工芸品など約5万点の宝物を収蔵・展示しています。
年に数回特別展も開かれ、文化研究所も併設。歴史や知識を伝える重要な役割を果たしています。
- 太宰府天満宮や菅原道真ゆかりの文化財など5万点を収蔵
- 確認すれば文化財を写真撮影できる場合がある
- 九州国立博物館(平常展)・菅公歴史館と併せて観覧できるお得な共通チケットあり
住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1 |
---|---|
電話番号 | 092-922-8225(太宰府天満宮) |
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
口コミ | 太宰府天満宮宝物殿のGoogleマップはこちら |
公式サイト | https://www.dazaifutenmangu.or.jp/art/houmotsuden |
③竈門神社
引用元:竈門神社公式サイト
「縁結び・方除け・厄除の神様」として、天満山の中腹に鎮座する神社です。
縁結びパワースポットの他、お札お守り授与所も見どころ。カフェのようなガラス張りのモダンな建物が話題となっています。
- 縁結び・方除け・厄除の神様として信仰される
- 「幸福の木」「敬愛の岩」などのパワースポットやお札お守り授与所が見どころ
- 最近は漫画「鬼滅の刃」の聖地として人気に
住所 | 福岡県太宰府市内山883 |
---|---|
電話番号 | 092-922-4106 |
営業時間 | 10:00~17:00(社務所) |
口コミ | 宝満宮竈門神社のGoogleマップはこちら |
公式サイト | https://kamadojinja.or.jp/ |
太宰府天満宮のおすすめのお土産は?
太宰府を十分満喫したら、旅の思い出にお土産はいかがですか?
定番から最近定着した銘菓まで3つご紹介します。
①飛梅漬|寺田屋
太宰府の象徴である梅製品を買うなら「寺田屋」がおすすめです。太宰府伝統の味「飛梅漬」や大粒の「一粒うめ」などの梅干しの他、「うめぽんず」といった商品も販売されています。
②鬼瓦最中|天山・太宰府本店
引用元:太宰府天山公式サイト
大宰府政庁跡から出土した鬼瓦がモチーフの「鬼瓦最中」は、原材料にこだわり、丁寧に手作りしている和菓子屋・天山の名物。ぎっしりと詰まった餡が贅沢です。
最近は食べ歩きできる和菓子もSNSで人気を集めています。
③めんべい|福太郎
引用元:山口油屋福太郎公式サイト
老舗明太子メーカー山口油屋福太郎が作る、明太子と海鮮の旨味を凝縮した新感覚のおせんべいが「めんべい」です。
プレーン味、マヨネーズ味の他、辛口やかつおを使用しためんべいなど、バラエティー豊か。福岡空港や博多駅では必ず見かける博多の銘菓になっています。
まとめ
梅や牛との関係が深い「学問の神様」を祀る太宰府天満宮をご紹介しました。
広い境内では菅原道真ゆかりの場所を巡り、ご利益があると評判のお守りをいただいたり、おみくじを楽しみたいですね。
かつて「遠の朝廷」と呼ばれた太宰府には歴史を感じられる観光スポットも多く、表参道での食べ歩きやお土産も欠かせません。
古き良きものと新しいものが、時代とともに融合し進化する町・太宰府。その中心である太宰府天満宮へ魅力を感じに訪れてみてはいかがでしょうか?
コメント