PR

東慶寺の縁切り方法や御朱印|あじさいや水月観音の見どころとは?

神社

東慶寺の縁切り方法や御朱印|あじさいや水月観音の見どころとは?

関東でも有数の観光地・鎌倉にある東慶寺は、縁切りで人気のお寺です。

しかし、「駆け込み寺」「縁切り寺」として女性を救済していたのは明治時代までの話。

現在は様々な体験教室や、境内に咲く四季折々の花を楽しみに訪れる方も多いんです。

今回は縁切り寺だけではない東慶寺の見どころをまとめました。

東慶寺周辺のランチやお土産もご紹介しているので、ぜひ訪れる際の参考にしてくださいね。

縁切り神社|内部リンク

▼関連記事一覧

縁切り神社in関東
全国 東京
千葉 神奈川
茨城 群馬
縁切り神社in全国
大阪
愛知 静岡
京都 福岡
縁切り神社の評判・口コミ
エピソード・体験談
成田山新勝寺 大杉神社
寒川神社 東慶寺

鎌倉・東慶寺の歴史&見どころ

引用元:公式サイト

  • 女性の僧侶・尼が開山した、幕府公認の縁切り寺
  • 明治時代縁切寺法は廃止、尼寺としての歴史も幕を閉じる
  • 戦後は花の寺として人気に

東慶寺は1285年、北条時宗の正室、つまり女性が開山した尼寺です。

歴代の住持には名門の息女が名を連ねていることもあり、世界に2つしかない江戸幕府公認の縁切り寺として、東慶寺に駆け込めば離縁できる、女性救済の役割を担ってきました。

しかし、明治時代には駆け込み寺のお役目も終わり、その後男子禁制だった尼寺の歴史にも幕を閉じます。

一時は荒廃していた東慶寺ですが、戦後は整備した境内で四季の花を愛でられる「花の寺」として知られるようになりました。

小説「東慶寺花だより」の舞台

引用元:公式サイト

駆け込み寺である東慶寺を舞台にした15の物語が、時に切なく時にユーモラスに描かれている時代小説「東慶寺花だより」。

劇作家・井上ひさし氏によって11年もの歳月をかけて書き上げられ、どの話も「いつの時代も女性は強い」という作者のメッセージが読み取れます。

2015年に映画化された「駆込み女と駆出し男」の原作でもあるんですよ。

▼映画「駆込み女と駆出し男」の予告編です

お茶会の月釜が人気


引用元:公式サイト

東慶寺の見どころの1つが月釜です。月釜は、毎月決まった日時にお茶会をすることを言います。

事前予約が必要なのですが、毎回すぐに埋まってしまうほどの人気です。

開催場所は境内にある「寒雲亭」。裏千家ゆかりの茶室を後世に残すため開催されています。

1月・8月を除く毎月18日に開催され、会費3,000円で茶道経験がなくても、流派を問わず参加可能なのも嬉しいですね。

開催日の前月19日正午からWebでの申し込みが始まります。1席13名の全6席という狭き門なので、気になる方は早めに公式サイトでご予約してくださいね。

東慶寺の体験|写経・座禅


引用元:公式サイト

茶道の他にも、香道の教室や涅槃図お絵解き講座など、東慶寺では様々な体験ができます。

写経と座禅は予約不要でできると特に人気なんです。

緑に囲まれた、静かで厳かな空間で行う写経と座禅は特別。時間の流れとともに、不思議と心が落ち着いてきます。

写経を終えて聖観音像にお供えすると、納経証明の御朱印がいただけるのも嬉しいですね。

どちらも時間内に行けば体験できます。ただ、お寺の行事等で体験ができない日もありますので、事前に公式サイトでご確認ください。

▼写経・座禅の概要

写経 座禅
日にち いつでも
※お休みする場合あり
毎週日曜日
※お休みする場合あり
時間 9:00~14:00
※受付は正午まで
7:00~9:00
申込 売店にて直接申し出 当日時間までに直接本堂に集合
会場 白蓮舎 本堂
志納金 1,500円(参加費・納経志納金含む) 500円
持ち物 毛筆
※売店でも購入可能(1本500円)
夏季:バスタオル
冬季:防寒具(ショールなど)
特記事項 納経すると特別御朱印がいただける 繰り返し参加できる方が対象

東慶寺へのアクセス|本堂や駐車場はどこ?

名称 松岡山 東慶寺
効果 縁切り・縁結び・学問成就・安産祈願
参拝時間 宝物館・売店:9:00~16:00
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
アクセス 電車 JR横須賀線「北鎌倉駅」徒歩4分
県道21号横浜鎌倉線に出る
バス JR横須賀線「鎌倉駅」東口バスターミナル2番のりば
江ノ電バス「常楽寺経由大船駅東口」行きのバスに乗車
「北鎌倉」で下車、徒歩4分
駐車場 ×(近隣に有料駐車場有)
電話番号 0467-22-1663
公式サイト https://tokeiji.com

東慶寺へ車で行くことも可能ですが、鎌倉の主要道路は狭くて混雑しがち。無料駐車場もないため、電車やバスなど公共交通機関の利用がおすすめです。

拝観料は無料?


引用元:公式サイト

東慶寺では拝観料は必要ありませんが、お賽銭やお布施を呼び掛けています。

境内の美しい庭の維持や貴重な文化財保護のためにも、ぜひ貢献したいですね。

また、松岡宝蔵などの境内にある施設に入る場合、別途拝観料が必要な場合もありますのでご注意ください。

お守りの種類は?

残念ながら縁切りのお守りはありませんが、水月観音のお守りが頒布されています。

救済する人々に合わせて姿を変える観音様の、33個ある姿の1つ・水月観音のご功徳が込められ、僧衣などを使用したシンプルなお守りです。

⇒東慶寺の仏像|水月観音像とは?

おみくじの種類は?

東慶寺では残念ながらおみくじの取り扱いはありません

東慶寺は縁切り寺・駆け込み寺で有名?

東慶寺は群馬県の満徳寺とともに、世界でたったふたつの江戸幕府公認の縁切り寺でした。

女性から離婚を切り出せなかった時代、東慶寺で3年間奉公すれば縁を切れるという縁切寺法を定め、女性からの離婚が認められる明治時代までの約600年間、女性たちを救済してきました。

離縁を望み、東慶寺の門に駆け込んだ女性は数千人とも言われています。山門前の急な階段を駆け上がったのだと思うと、当時の女性たちの必死さが伝わってくるようです。

東慶寺には縁切りにまつわる古文書が数多く残っており、それらを含む約800点が重要文化財に指定されています。

⇒もうひとつの縁切寺・満徳寺の記事はこちら

東慶寺はあじさいや梅の花が見事

駆け込み寺のイメージの強い東慶寺ですが、現在は「花の寺」と称され、季節ごとの花々を鑑賞できることで人気です。

春の梅やハクモクレン、枝垂れ桜、初夏にはあじさいやアヤメ、秋は桔梗やリンドウが楽しめます。

特に有名な明月院と並んで「あじさい寺」とも呼ばれるほど、6月の山門や参道は見ものです。イワガラミやイワタバコなど可憐な野草も咲き乱れます。

梅雨明けには梅干しを天日に干しているところを見たという方も。

12月初旬までは紅葉が見頃です。東慶寺は紅葉が有名ではないので、人混みを避けたい人におすすめの紅葉狩りスポットになっています。

東慶寺の公式インスタグラムでは、花の見頃情報だけでなく季節の巡りを感じられる投稿がたくさんありますので、ぜひチェックしてくださいね。

東慶寺の仏像|水月観音像とは?


引用元:公式サイト

東慶寺のご本尊は釈迦如来ですが、神奈川県の指定文化財である水月観音像も祀られています。

岩にもたれたくつろいだ姿勢で、水面に映った月を見ていると言われる仏像です。衣装の曲線など、彫刻とは思えないほど繊細に表現されています。

水墨画に多く見られる姿で、中国で大流行したにも関わらず、日本では鎌倉周辺でしか見られない貴重なもの

水月観音のご縁日である18日に合わせて御開帳も行われ、写経も18日限定で観音様に納経できます。

東慶寺の御朱印帳の種類&申込方法

引用元:公式サイト

現在東慶寺では3種類の御朱印帳があり、松岡宝蔵内のミュージアムショップ内で購入可能です。

東慶寺の御朱印帳は、新しいバージョンに変わって登場することも頻繁に見られます。

あやかしが表紙にコミカルに描かれた「百鬼坐禅図」や、白黒で描かれた水月観音が美しい「水月観音様ご朱印帖他」は、売り上げの一部が修繕費用に充てられ、奥出雲の工芸品である甲斐川和紙を使った「手漉和紙朱印帳」は、手作業で作られているというから驚きです。

どれも伝統を後世に残したいというお心が伝わってきます。

御朱印は2種類。書置きで各300円です。以前はあった水月観音菩薩や東国花の寺百カ寺の御朱印は、現在取り扱っていませんのでご注意くださいね。

東慶寺のご利益は?|縁結びなど

ご利益 縁切り・縁結び・学問成就

東慶寺は600年もの歴史ある駆け込み寺なので、縁切りと縁結びは外せません。

また、裏山に松ヶ岡文庫を設立した鈴木大拙が禅文化を世界に広めた功績もあり、学問成就のご利益もあると言われています。

パワースポット効果は?

引用元:公式サイト

600年もの間女性たちを守り救ってきた東慶寺。すでに駆け込み寺としての機能はありませんが、縁切り寺のイメージが強く、現在も多くの縁切り・縁結びを願う人々が訪れます。

訪れる際に気を付けたいのがカップルでの参拝です。「カップルで行ったら別れた」「恋人同士で行かない方がいい」という声も多く聞きます。

老若男女問わず訪れる観光地・鎌倉はデートにも人気。気にしすぎることはありませんが、もしカップルで行く場合は気を付けたほうがいいかもしれません。

東慶寺周辺で人気のランチ&カフェ

東慶寺でお参りをした後は、ランチやカフェを楽しみたいですよね。

鎌倉駅の小町通りが有名ですが、落ち着いた大人の雰囲気を持つ北鎌倉に合う素敵なお店がたくさんあるんです。

その中でも、東慶寺周辺でランチにおすすめな2軒をご紹介します。

①ピッザ・マルゲリータ|タケル クインディチ


引用元:公式サイト

県道21号線から東慶寺へ入る道の角にあるレストラン。和の雰囲気漂う外観に反して、本格的なイタリアンが楽しめます。

薪釜で焼き上げたピザが人気メニュー。鎌倉で採れた新鮮野菜を使用した前菜もおいしいと評判です。

  • 予約必須の人気店
  • ランチコースは3種類
  • 土日祝日のランチは2部制なので注意
予算 1,600円~
取り扱いメニュー ランチコースA、B、C
特記事項 カード、電子マネー利用不可、予約可
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内1384
電話番号 0467-23-7355
営業時間 【ランチ】平日:12:00~14:00
土日祝日:12:00~13:50、14:10~16:00(2部制)
【ディナー】18:00~22:00
※火曜定休(月に1回不定休あり)
口コミ タケル クインディチのGoogleマップはこちら
公式サイト https://takeruquindici.com/

②ビーフシチューセット|狸穴 Cafe


引用元:公式サイト

北鎌倉駅から東慶寺へ向かう道沿いにある、2階建ての古民家を改装したカフェです。1人でも気兼ねなく座れるカウンター席もあるので、様々な過ごし方ができます。

人気メニューはパンとサラダのついたビーフシチューセット。煮込まれた牛肉は、スプーンでもほぐせるぐらい柔らかいですよ。

  • 大きな窓から解放感が感じられる古民家カフェ
  • ピタサンドも満足感を得られると人気のメニュー
  • 通し営業なので、観光に疲れたときの休憩利用もおすすめ
予算 1,320円~
取り扱いメニュー ビーフシチューセット、ピタパンサンド
特記事項 カード、電子マネー使用可、予約不可
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内403
電話番号 0467-33-4866
営業時間 11:00~17:00
※夜cafe営業日は20時まで営業
※定休日はないが、営業時間とともに変更になる場合あり
口コミ 狸穴 CafeのGoogleマップはこちら
公式サイト https://website-110372792425098879247-coffeeshop.business.site/

東慶寺でおすすめのお土産は?

北鎌倉にある、伝統を感じられる素敵なお土産おすすめの2点をご紹介します。

①いなりずし|光泉

著名人も通ったといういなりずしは、昭和26年の創業以来変わらない味を守っています。

独特の細長いスタイルで、甘辛くジューシーなお揚げとあっさりした酢飯、香ばしいゴマの相性は抜群。長年通う地元ファンも多い北鎌倉の名物です。

②和菓子|手毬


引用元:公式サイト

目を奪われるような和菓子を販売しているのは、鎌倉を中心に創作和菓子の魅力を発信している手毬です。

和菓子の体験教室も行っていて、季節や行事に沿ったかわいらしい和菓子を購入できます。何度訪れても楽しめるお店です。

東慶寺まとめ

かつて幕府公認の駆け込み寺だった鎌倉・東慶寺をご紹介しました。

縁切りのご利益で有名ですが、現在は梅やアジサイなどの花々が楽しめる花の寺。水月観音のご縁日である18日に開催される月釜や、座禅・写経などの体験もできるため、多くの参拝者が訪れます。

拝観料は無料ですが、お賽銭や御朱印帳の売り上げの一部が、貴重な文化財や美しい境内の維持に役立てられますのでぜひ貢献したいですね。

東慶寺周辺は大人な雰囲気漂うランチやお土産など、賑わう鎌倉駅周辺とは違った魅力に溢れています。

静かな空間で心落ち着く体験ができる東慶寺で、まずは日常の喧騒から縁切りをしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました