蒲生はな

茶道

茶道の稽古着は手作りしても大丈夫?

働く女性が増えて、茶道のお稽古は会社で仕事を終えてからという方が 多いですよね。 私も、その一人。 当然、いつも洋服でお稽古をしています。 洋服での点前に慣れてしまうと、 茶会本番、着物でお点前となった途端 袱紗がうまく帯に挟めなかったり、...
茶道

抹茶の売り場はどこにある?

茶道に興味を持つようになって、 自宅で抹茶をたててみようといざ思い立っても、 「抹茶ってどこで買えばいいもの?」 と悩んで、立ち止まってしまう方、 意外と多いのではないでしょうか? 売り場を知ってしまえば、抹茶は簡単に買えるものなのです。 ...
日本文化

茶道を京都で体験するならココ!

京都・祇園界隈を散策すると、 美味しそうな和菓子屋さんやお茶屋さんがあり、 茶道具を扱う骨董屋さんも立ち並んでいて、 茶道への興味が湧いてきますね。 「京都へ行ったら、自分でお抹茶を点ててみたいな・・」 と思い立ったが吉日。 京都には、各地...
日本文化

茶道資料館へのアクセス!駐車場はある?

裏千家でお茶のお稽古をしている方であれば、 「茶道資料館」という名前に 聞き覚えがあるのではないでしょうか? 裏千家が運営する美術館で、 裏千家に所縁のお道具を中心に 歴史のある茶道具が展示されています。 とはいえ、裏千家の方だけではなく、...
茶道

お茶の効果を一覧で!健康だけじゃない10の効能とは?

お茶は健康によい効果があるということは、 誰もが認めることですよね。 人間身体によい影響がある成分が含まれているので 様々な効果・効能が期待できます。 さらに、気持ちを和らげたり、 気分をリフレッシュする効果も持っていますね。 お茶は、長い...
茶道

茶道の掛け軸は季節によって変える?

季節感を大切にする茶の湯。 掛軸は季節によって変える? と質問されれば、「YES」です。 絵が描かれた軸あれば、自然と季節感があらわされますが、 文字だけの禅の言葉でも季節感を表せるのでしょうか? こちらの質問の答えも 「YES」 季節に応...
茶道

茶道の流派の読み方は?

茶道には様々な流派があるのはご存知ですよね? 千利休が大成した茶の湯の教えは、利休の子孫に、 あるいは、弟子に伝えられ、 そこから更に広がっていきます。 流派は文字通り、その教えの流れのこと。 茶道では、千利休の子孫の流派、 武家大名が生み...
焼物辞典

薩摩焼の特徴とは?

クリームがかった白に華麗な模様が描かれてるものもあれば、  真っ黒で質実剛健な雰囲気の陶器もある薩摩焼。 「●●焼」と呼ばれる陶器は、一般的には、共通の特徴があるのに、 薩摩焼は「白」と「黒」と正反対の種類があるのです。 いったい、どんな歴...
焼物辞典

京焼の特徴とは?清水焼との違いについても

京都に行けば、京野菜、宇治茶、京菓子と 美味しいものがたくさん! その上、伝統工芸品も素晴らしく、 街歩きすれば、店先の商品に目移りするばかりですね。 京都には、焼き物も素晴らしいものがあるので、 一度はゆっくり見て歩きたいものです。 京都...
焼物辞典

備前焼の特徴とは?人間国宝も紹介!

茶褐色の地肌に、作意のない様々な模様が浮き出る備前焼。 我が家には備前焼の花瓶があるのですが、 和花はもちろん、洋花にもしっくりとあいます。 そして、部屋のどこにおいても、 落ち着いた存在感があるのです。 若い頃は「地味な焼き物だな・・」と...