蒲生はな

日本文化

日本文化が人気の理由とは?おもてなしの精神がウケていた!

京都・浅草といった観光地、銀座・新宿といった町を歩くと 多くの外国人観光客に出会います。 今や、様々な日本の文化が海外で紹介され、人気となっています。 この日本の文化で人気を得ているのは、 世界の言葉で放送されるアニメや漫画ですが、 おもて...
日本文化

訪問先の挨拶マナーとは?日本文化から学ぶ

初めてのお宅に伺う際は、 「挨拶はどうしよう?」「手土産は?」など気を遣いますね。 友人の家ではなく、上司の家やパートナーの実家にお邪魔する というときは、緊張も一層高まります。 挨拶の段階から、緊張しすぎて思わぬ失敗をしてしまうことも・・...
茶道

茶道の菓子の食べ方とは?

茶道のお稽古に通うのは、お菓子が楽しみだから! という方も、正直大勢いらっしゃることと思います。 茶道では、その美味しいお菓子も、 大きく口を開いてパクパクいただくというわけにはいきません。 茶道の作法に適ったお菓子の食べ方とは、どんなもの...
茶道

上座下座は床の間の位置で決まる?

初めて訪れた先で和室に案内された時、 どこに座るべきか・・と、一瞬立ち止まりますよね。 和室に限らず、仕事で訪問した先の会議室、居酒屋の個室、 どこに座るかは迷うもの。 日本では、伝統的に上座下座という考えがあり、 その位置は部屋の設えで決...
茶道

茶道の茶室が四畳半である小間の由来とは?

「うちには茶室があるのよ。」と聴くと、 どのくらいの広さの部屋を思い浮かべますか? アンケートを取れば、「4畳半」という答えが 一番多いのではないかと思います。 茶室の間取りは4畳半に落ち着いてきたのは、 どのような理由があるのでしょうか?...
茶道

抹茶の点て方や量を紹介!簡単な茶道の始め方!

抹茶といえば、ケーキやアイスクリーム、 最近は、抹茶ラテといった洋風の飲み物にも使われ、 日本人にはなじみのお味ですね。 それでも、抹茶を点てて飲んだという方は、意外と少ないのでは? ぜひ、家庭でできるお茶の点て方を覚えて楽しみましょう。 ...
茶道

茶室の間取りの種類を紹介!

茶の湯のための特別な部屋が茶室。 但し、間取りや設えが一通りに決まっているわけではありません。 広さも、2畳、4畳半、6畳、8畳・・など様々。 茶室の間取りについて、改めて整理してみましょう。 小間と広間 4畳半以下の間取りの座敷を「小間」...
茶道

茶道の抹茶の種類は?

最近のカフェでは、コーヒーは、 「エスプレッソ」「アメリカン」「カフェラテ」など種類があるのに、 「抹茶」というメニューは1種類しかありませんね。 実は、抹茶も点て方によって「薄茶」「濃茶」の二種類があるのです。 どのような違いがあるのでし...