富塚亜希子

歌舞伎

歌舞伎の楽器の種類は?音楽・効果音・長唄の音を写真で解説

「いよー」という掛け声の後の、「ポン」という音。 隈取や見得と並んで、音に歌舞伎らしさを感じる方も多いです。 歌舞伎らしさを感じつつも、音はBGMで演目がわかれば十分と思っている方。 音や楽器を知らないと、まだ深くは演目を楽しめていませんよ...
茶道

表千家と裏千家の違い!武者小路千家との違いや格上の流派も

表千家と裏千家。茶道に全然興味のない方でも、一度は聞いた事のある言葉ですよね。茶道をされた事のある方なら、武者小路千家も知っているかもしれません。 それでは、表千家・裏千家・武者小路千家の違いはわかりますか?「同じ茶道だしそんなに違いはない...
落語

落語の演目一覧|初心者におすすめの落語20選【動画あり】

落語モチーフのドラマや映画を見て、落語に興味を持ったけれど、多くて何から見たらいいのかわからないですよね。 よくわからず難しい落語の演目を見てしまって、落語が勉強になってしまうのはつまらないです。 初心者にとって、最初にどんな落語を見るのか...
歌舞伎

歌舞伎の家柄にはランクがある?屋号別の格付けとは?

テレビでファンになった歌舞伎役者を見に行こうと、公演のポスターをチェックした時、写真も名前も小さく載った脇役扱いで、驚いた事はありませんか。 有名で人気があっても、名門の家柄でないと主役にはなれないという、歌舞伎界には常識があります。 もし...
俳句

俳句の季語とは?春夏秋冬の季語一覧&小・中学生向けの季語も

俳句を詠んでみたいと思っても、季語を入れるのが難しそうですよね。 「江戸時代から変わっていない季語を入れて、普遍的な思いや情景を詠む」俳句を堅苦しくて古臭いものだと思っていませんか。 季語は現代にフィットした俳句が詠めるように、現在進行形で...
歌舞伎

歌舞伎の音羽屋!尾上松也もいるの?役者家系図で紹介

テレビドラマで興味をもった尾上松也さん。 ゴシップじゃなくて、歌舞伎役者としての松也さんについて知りたいという方。 松也さんのルーツである「音羽屋」について学んでみてはいかがでしょうか。 家柄というのは、独自の「わざ」を代々受け継いでいます...
歌舞伎

歌舞伎の名跡ランキング!格の序列で決まるの?

テレビに出ている歌舞伎俳優の名前が変わっていて、驚いた事はありませんか。 例えば松本幸四郎という名前ですが、現在は女優の松たか子さんのお兄さんの名前だと知っていましたか。 歌舞伎界には伝統的な名前である名跡を継ぐという習わしがあり、出世魚の...
歌舞伎

歌舞伎の定式幕の色の意味!オレンジ・緑・黒の垂れ幕について

歌舞伎座と国立劇場の両方で、歌舞伎を見た事はありますか? 開演前、舞台には歌舞伎らしいオレンジと緑と黒の3色の定式幕がかかっていたと思いますが、歌舞伎座と国立劇場では、色の順番が違うのがわかりましたか? 「場所の雰囲気に合わせて、順番を変え...
落語

立川談志の落語でおすすめは芝浜?四天王って本当?

立川談志を知っていますか。 談志は晩年、テレビに多く出演していたため、バンダナにメガネの破天荒なテレビタレントのイメージが強いかもしれません。 タレントの時と同様に立川談志の落語は、噺の途中に独自の解釈を加えたオリジナリティーにあふれたもの...
歌舞伎

初心者必見!歌舞伎の演目で有名なもの一覧【あらすじ】

歌舞伎に興味を持った時、最初に何の演目をみるのかは大変重要です。 もし知識が全くない状態で、何となく難解な演目を選んでしまい、「歌舞伎ってつまらない」となってしまうのは、せっかく興味を持ったのにもったいないですよ。 歌舞伎には4,000以上...
タイトルとURLをコピーしました