PR

歌舞伎役者の妻一覧!歌舞伎の嫁は芸能人や女優が多い?

歌舞伎

歌舞伎役者の妻

2016年に六代目片岡愛之助と結婚をした藤原紀香さん。
結婚をした当初、歌舞伎の劇場でお客さんと一緒に写真を撮り「梨園の妻としてなってない」とバッシングされました。
「お客さんに喜んでもらおうとした行為なのに、おかしい」と思った方、おかしいと思う方が検討はずれですよ。

歌舞伎役者の妻には、目立たず夫を陰で支えるという、梨園の妻らしい振舞いがあります。
歌舞伎界というのは、現代女性のものさしとは全く別の世界。
劇場で夫より目立ってしまうのはご法度なのです。

などを現在活躍する歌舞伎役者の妻を知って、梨園の妻について勉強していきましょう。

歌舞伎役者の妻一覧!梨園の嫁をご紹介


引用元:日刊ゲンダイ

結婚前の職業屋号
扇 千景宝塚歌劇団の女優四代目 坂田藤十郎山城屋
富司 純子東映の人気女優七代目 尾上菊五郎音羽屋
前田 愛女優六代目 中村勘九郎中村屋
藤原 紀香女優・タレント六代目 片岡愛之助松嶋屋
三田 寛子タレント八代目 中村芝翫
(三代目 中村橋之助)
成駒屋
小林 麻央アナウンサー十一代目 市川海老蔵成田屋

歌舞伎役者は女優と結婚する人が多い?アナウンサーも


引用元:Pinterest

歌舞伎役者は、女優と結婚する人が多いです。
代表的なのは、宝塚歌劇団の女優から政界に進出し大臣にまでなった四代目坂田藤十郎夫人の扇千景さん。
東映の任侠映画の人気女優から七代目尾上菊五郎夫人となり、最近では娘の寺島しのぶさんや息子の五代目尾上菊之助が有名な富司純子さん。
映画やドラマでの共演がきっかけとなり、結婚に至りました。

アナウンサーでは、十一代目市川海老蔵と結婚した小林麻央さん。
小林さんが担当をしていた番組でのインタビューがきっかけで結婚しました。

歌舞伎役者と結婚した芸能人!離婚した人は?


引用元:Pinterest

香川照之さんの母、女優の浜木綿子さんは1965年二代目市川猿翁と結婚するも、1968年に離婚。
夫が愛人宅への移り住んでしまった事が原因と言われています。

アナウンサーの近藤サトさんが、十代目坂東三津五郎と1998年に結婚するも2000年に離婚。
不倫の末での略奪婚、すでに大和屋の後継者が生まれていた坂東家に、子供を作る事を反対された事が原因だと言われています。

「女遊びは芸の肥やし」と考え浮気に対して寛容で、現代にはそぐわないとも言える歌舞伎界独特の慣習が女性を傷つけ、我慢ができなくなり離婚となってしまうケースが多いです。

歌舞伎役者・香川照之の妻は誰?


引用元:zakzak

香川照之さんは、2016年に離婚しているため、現在は独身。
元キャビンアテンダントの知子さんと1995年に結婚、1男1女をもうけるも残念ながら離婚となりました。

結婚16年目の2011年に香川さんが九代目市川中車を襲名する事で、歌舞伎の世界に飛び込んだ香川家。
離婚の原因として、慣れない梨園の世界のおかみさん業が知子夫人にとって、重荷になったのではと報道されました。

歌舞伎の妻に格付けはある?


引用元:Pinterest

妻に格付けはあります。
嫁ぐ前の妻の職業や人気、知名度などは全く関係なく、嫁いだ歌舞伎役者の格に準じるため、名門と言われる家柄の妻の格が上になります。

例えば、六代目片岡愛之助夫人となり、女優やタレントとして知名度のある藤原紀香さん。
他の梨園の妻に比べ誰よりも藤原さんは有名と言えますが、夫の六代目片岡愛之助は松嶋屋の直系ではないため、格付けの序列では下の方となります。

歌舞伎俳優の奥さんは大変?どんな仕事があるの?


引用元:Pinterest

夫の体調管理

歌舞伎役者にとって、約1ヶ月間にわたる公演期間は絶対に穴を開けられません。
特に体調不良の場合は、本人や家族の意識次第で防げるととらえられ、妻の責任と言われてしまいます。

夫が万全の状態で舞台に立てるよう、体調管理をしっかり行うのも梨園の妻の役割です。

着物の手入れや礼儀作法の勉強

公演初日やお客様への挨拶の際は、梨園の妻は着物を着るものです。
着る時に傷んだ着物で恥をかかない様、普段からお手入れをします。

また、お茶やお花といったたしなみや礼儀作法、歌舞伎は日本の伝統行事を重んじる芸能のため、季節の行事を学ぶ必要があります。

ごひいき筋とのつき合い

ごひいき筋とは、何度も公演を見てくれるような常連のお客さんの事をいいます。
梨園の妻は、ごひいき筋にチケットの購入をお願いしたり、公演に来てくれた際は、劇場に出向いてあいさつ回りやお見送りなども行います。
ごひいき筋との良好な関係を築く事も、梨園の妻にとっての大切な仕事の1つです。

歌舞伎役者の妻は着物が普段着なの?


引用元:Pinterest

歌舞伎役者の妻は毎日着物を着ているわけではなく、洋装の時ももちろんあります。
着物を着ているイメージが強いのは、梨園の妻を目にする挨拶回りや公演の初日の際に、着ている事が多いから。

着物を着る場合梨園の妻は、お客様より目立たない控えめなデザインの着物を選択。
人前に出る時は着物が多く、着物は自分で着付けるため、着物の着付けができる事も梨園の妻の必須条件と言えます。

歌舞伎の「梨園の嫁」ってどういう意味?


引用元:Pinterest

「梨園」とは、歌舞伎世界の事を言い、歌舞伎界に嫁いだ嫁を梨園の嫁と言います。

梨園という言葉のルーツは、唐の時代の中国までさかのぼります。
当時の玄宗皇帝によって、芸能が伝えられた場所が梨を植えた梨園だったため、芸能を梨園と呼ぶようになり、その弟子たちを「梨園の弟子」と呼ぶようになりました。

日本では歌舞伎が芸能の大ブームとなった江戸時代に、漢学者が歌舞伎界を梨園と呼ぶようになり定着したため、今日でも梨園という言葉が残っています。

まとめ

歌舞伎の妻の格付けについて妻に格付けはあり、嫁いだ歌舞伎役者の格に準じる
歌舞伎役者の奥さんの仕事夫の体調管理や、ごひいき筋とのつき合いなど
「梨園の嫁」の意味ルーツは中国にある歌舞伎界の嫁という意味

いかがでしたか。

梨園の妻は、夫の家族だけではなく、ごひいき筋にも気を配らないといけない大変なポジションです。
夫の家族と接する事すら面倒と感じる方には、信じられない世界かもしれません。

妻の大変な内助の功のおかげで、歌舞伎という男社会が今日まで残っていると言えます。
梨園の妻には、尊敬の念しかないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました