PR

歌舞伎の食事マナー!弁当のタイミングは幕間がベスト?

歌舞伎

歌舞伎の食事マナー

歌舞伎を初めて観劇する時、気になるのが観劇中に食事がとれるかです。劇場で食事をとりながら見るのはNG、なるべく静かに見るというのが現代の一般的な観劇のマナー。

しかし、「歌舞伎は食事をとりながら観劇ができる」と聞いた事がありませんか?

歌舞伎の始まった江戸時代は、ご飯をつまみながら歌舞伎を見るのが一般的で、その頃の観劇スタイルを受け継ぎ、「特別に歌舞伎だけは食事ができる」という人もいます。

現代のマナーと歌舞伎スタイルを受け継いだマナーどちらが正しいのでしょうか。どちらが正しいのか知らずに観劇するのが、一番のマナー違反ですよ。

など、歌舞伎観劇と食事についてのマナーをきちんと知って、観劇も食事も楽しみましょう。

歌舞伎の食事マナー!気を付けることは?

歌舞伎観劇中の食事はOK?


引用元:Pinterest

禁止ではありませんが、基本的には控えた方がベターです。

歌舞伎の公演は休憩を含め4~5時間と長時間という事もあり、飲食はできます。
ただ「歌舞伎役者が熱心に演じている前で食事をとるのは失礼」と考える方も多く、実際の劇場でも、観劇中に食事をとっている方はあまりいません。

食事をとる際は、どんなに気をつけても、音やニオイをさせてしまうため、集中して観劇したい周りの方へ、迷惑となってしまう可能性もあります。

一部「歌舞伎座」や「国立劇場」など、観劇中は飲食禁止の劇場もありますので、気になる方は事前に調べてからの観劇をおすすめします。

座席によって食事ルールは違う?


引用元:Pinterest

「桟敷席」のみ、公演中も飲食を楽しみながら観劇されている方も多いです。

どの劇場でも桟敷席には食事がしやすいようにテーブルがあり、お茶が用意されています。
桟敷席専用のお弁当の販売もあり、注文した際は席まで届けてもらえます。

もともと昔の桟敷席は、貴族しか座れない上等な席でした。
現代でも桟敷席の値段は他のチケット代に比べて一番高く、食事付きの桟敷席チケットも販売されているなど、特別な席です。

現代でも食事をしながら、歌舞伎を観劇できる特別な桟敷席。
桟敷席で、歌舞伎の始まった江戸時代のスタイルで歌舞伎を観劇してみたいですね。

歌舞伎で弁当を食べるタイミングはいつ?


引用元:ぐるぐる名古屋

歌舞伎で弁当を食べるタイミングは、一番長い幕間の時間です。
食事中をとる時は、どうしてもお弁当を開ける時のガサゴソした音や、食べ物のニオイというのが出てしまいます。
音やニオイは、舞台にいる役者や観客の集中力をそぎ、不快に思う方も多いです。

また、上演中の飲食を禁止している劇場もあります。
もし「上演中にお弁当を食べたい」と思っているのなら、事前にホームページなどで飲食の禁止事項などを確認してから行くようにしましょう。

幕間の食事が
良い理由とは?
幕間であれば、音やニオイをあまり気にせず食事がとれるからです。
マナーの点だけではなく、せっかくのおいしいお弁当は観劇しながらではなく、
しっかり味わいましょう。
歌舞伎の
休憩時間は何分?
休憩時間は合計40~70分程度、回数は2~3回です。
30分休憩が1回と10~20分の休憩が1~2回あります。
休憩の長さや回数は演目の長さによって変ります。
夜の部の食事の
タイミングはいつ?
18時台にある1番長い休憩時間がベストタイミングです。
時間は30分あり、場内であれば十分食事が楽しめる時間の長さです。

歌舞伎の弁当Q&A


引用元:Pinterest

歌舞伎に食事や弁当を
持ち込みしてもいい?
持込OKです。劇場で購入していないものでも持込可能です。
ニオイの気になるものは控えるなど、マナーを守って持ち込みましょう。
歌舞伎の弁当は
予約できる?
予約可能です。劇場のホームページなどで希望の弁当を確認し、電話で事前に注文。
当日劇場で受け取るというのが一般的な注文の流れです。
桟敷席限定の弁当も桟敷席限定の弁当があり、幕間までに席まで届けてもらえます。
幕間時間をゆったり過ごせ、リッチな気分が味わえます。

歌舞伎の弁当・食事でおすすめは?

歌舞伎観劇の際、食べてほしいおすすめの弁当や食事を、劇場ごとに紹介します。
歌舞伎観劇には、幕間に何を食べるのかという食事の楽しみもあります。

歌舞伎のお弁当は1,000円台とリーズナブルなものから、5,000円台の豪華なものまであります。
一生に一度くらいの特別な歌舞伎観劇なら、贅沢な気分を味わうのもよし、何度も行くなら、その時々でいろいろなお弁当を試してみるのもよし。
是非、参考にして下さい。

国立劇場


引用元:独立行政法人 日本芸術文化振興会

おすすめの「竹御膳」のほかに、竹御膳よりも少しボリュームのある「松御膳(2,800円)」もおすすめ。
竹御膳、松御膳ともに要予約ですので、観劇の予定が決まったら、事前に電話で連絡をしましょう。

メニュー名竹御膳
価格2,200円
購入できる店舗お食事処 「十八番(おはこ)」
店舗の場所大劇場・小劇場2階

御園座


引用元:ぐるぐる名古屋

お茶がセットになった「御園座弁当」は、おかずの違う「花道」「お囃子」「舞」と3種類あり。
おかずの量も適量で、品数が豊富なので飽きずに楽しめます。

メニュー名御園座弁当
価格2,100円
購入できる店舗御園小町
店舗の場所場内2階ロビー売店

新橋演舞場


引用元:新橋演舞場

季節によってご飯の種類が変わる「季節のごはん膳」は、春先の筍ご飯や秋の松茸ご飯など、旬の季節に味わいたいものばかり。
事前予約が必要なメニューとなりますので、前日18時までに電話予約をしましょう。

メニュー名季節のごはん膳
価格3,680円
購入できる店舗食堂「雪月花」
店舗の場所場内2階

京都南座


引用元:松竹

日本を代表する老舗料亭「なだ万」の京都南座限定の「南座懐石重箱」です。
予約の場合は、4日前までに電話で連絡をしましょう。

メニュー名南座懐石重箱
価格5,500円
購入できる店舗なだ万茶寮 京都四條南座店
店舗の場所館内2階

博多座


引用元:博多リバレイン

福岡「博多座」の「花てまり」は、価格も1,180円とリーズナブルな、てまり寿司弁当です。
てまり寿司が食べやすく、幕間時間中の座席での食事にピッタリです。

メニュー名花てまり
価格1,180円
購入できる店舗花幸
店舗の場所客席1階

まとめ

歌舞伎観劇中の食事は?禁止ではないが、基本的には控えた方がベター。
座席によって食事ルールは違う?「桟敷席」のみ公演中も飲食している方が多い。
歌舞伎で弁当を食べるタイミングはいつ?一番長い幕間の時間。

歌舞伎観劇の際の食事マナーについて、わかっていただけましたか。
音やニオイに配慮するというのは、普段と同様の気配りで、歌舞伎だからと言って特別なものではありません。

舞台時間だけを楽しむものではなく、舞台と一緒に、幕間の時間も食事で楽しめるのが歌舞伎観劇です。
歌舞伎の劇場で販売されているお弁当はおいしいものが多く、今回お弁当の紹介ができなかった東京・東銀座にある「歌舞伎座」や、大阪・難波にある「松竹座」にも、おすすめのお弁当がたくさんあります。

食事目的でも、是非歌舞伎観劇をしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました