「ミスター落語」と呼ばれた古今亭志ん朝。
インターネットやYouTubeで【落語】で検索すれば必ず出てくる名前と顔です。
落語マニアと呼ばれる人たちや、落語初心者と言われる人たち両方から絶大な支持を得ていた稀有な落語家・古今亭志ん朝。
そんな凄い落語家・古今亭志ん朝のことをもっと詳しく知りたいですよね。
そこで今回は、
など、三代目古今亭志ん朝の落語の凄さや落語ランキングなどYouTube動画を交えながら紹介します。
古今亭志ん朝の落語とは
三代目・古今亭志ん朝(本名:美濃部強次)は1938年3月10日に東京都駒込出身。
五代目古今亭志ん生の次男で、十代目金原亭馬生の弟、女優の池波志乃は姪、俳優の中尾彬は義甥にあたります。
七代目立川談志、五代目三遊亭円楽、五代目春風亭柳朝と共に、若手真打の時から「落語若手四天王」と呼ばれ、同世代の上方落語の桂枝雀とは「東の志ん朝、西の枝雀」と称されていました。
落語名人 古今亭志ん朝の凄さ
三代目・古今亭志ん朝は、父の古今亭志ん生に入門してから5年という異例のスピードで真打に昇進しました(※芸歴15年前後で真打に昇進するのが一般的です)。
また若手の時はテレビ出演も多く、喜劇役者としての仕事もしていましたが、後にはタレント的な活動は控え本業の落語に注力しました。
独演会のチケットはすぐに完売するほどで、人気・実力ともに高く評価されていました。
同業者からの評価もすこぶる高く、若手真打の志ん朝を指して八代目桂文楽は「円朝を襲名できるのはこの人」と父の志ん生に述べたとあります。
三遊亭円朝は誰も継げないとされていた名前で、名人文楽はそれほどまでに志ん朝を高く評価していたようです。
また若手時代に志ん朝と芸のライバルであった立川談志は「金を払って聞く価値のあるのは志ん朝だけ」と語っていました。
古今亭志ん朝の落語ランキング【YouTube動画あり】
それではさっそく古今亭志ん朝のYouTube落語ランキングを見ていきましょう。
第1位 芝浜(しばはま)
大晦日の代名詞的な落語「芝浜」を演じる古今亭志ん朝です。
ただ一言、「絶品です」。
第2位 二番煎じ(にばんせんじ)
落語「二番煎じ」は江戸落語では有名ですが、上方落語では演じる噺家は少ないネタです。
志ん朝の心地よい江戸弁を聞きながら、落語の世界を満喫しましょう。
第3位 そば清(そばせい)
落語「そば清」は上方では「蛇含草(じゃがんそう)」という演題になります。
「蛇含草」はお餅を食べますが、「そば清」は蕎麦を食べます。
江戸っ子・志ん朝には蕎麦が似合います。
第4位 井戸の茶碗(いどのちゃわん)
落語「井戸の茶碗」は江戸落語ですが、上方でも最近は演じる者が増えてきています。
落語「井戸の茶碗」は、頑固な武士が出てくる爽やかな人情噺で、登場人物が全員善人という噺です。
名人・志ん朝の「井戸の茶碗」は必聴です。
第5位 文七元結(ぶんしちもっとい)
落語「文七元結」は、三遊亭円朝作の人情噺です。
登場人物が多く、長講のため難しい演題とされていますが、志ん朝の「文七元結」なら、ダレることなく最後まで聴けます。
番外編!快眠・睡眠用落語で志ん朝落語のおすすめは?
「布団の中で落語を聴いていると、いつの間にか寝てしまっていた」、そんな経験はありませんか?
上記は「落語好きあるある」かもしれませんが、ここでは古今亭志ん朝の熟睡できる、快眠用のおすすめ落語を紹介します。
私がおススメする快眠落語は「柳田格之進」です。
人情噺のゆったりとした噺の進行と志ん朝の口調・リズムが心地良い落語です。
落語家古今亭志ん朝の代表作!名作演目一覧
ここからは、古今亭志ん朝の名演動画を紹介します。
①宿屋の富
落語「宿屋の富」は上方落語では「高津の富」という演題になります。
落語「宿屋の富」は、無一文から宝くじに当たるという夢のある落語です。
②紙入れ
落語「紙入れ」は艶笑噺(えんしょうばなし)とされています。
艶笑噺は男女の恋の駆け引きや浮気、間男(まおとこ)などといった色恋沙汰がテーマになっています。
落語「紙入れ」は間男の話ですが、志ん朝演じる「若い衆」は誰もが爽やかで上品なのが魅力です。
③火焔太鼓(かえんだいこ)
落語「火焔太鼓」は志ん朝の父、五代目古今亭志ん生が十八番にしていました。
落語の世界では父子揃って名人というのは珍しいと言われていますが、名人を父に持つ子の辛さを微塵も感じさせず、独自の芸のスタイルを築きあげた志ん朝はやはり偉大です。
志ん朝の落語を聴く!CDはある?
Amazon | 古今亭志ん朝 県民ホール寄席 | 古今亭志ん朝 | 落語・漫才 | 音楽
古今亭志ん朝の落語を聴きたい方はYouTubeでも観れますし、インターネットでもCDの購入は可能です。
また直接購入を希望の方でしたら、CDショップやレンタルショップの落語コーナーや伝統芸能コーナーに行けばおそらく置いてあると思いますので、一度お店に問い合わせてみてください。
志ん朝落語のDVDは?
Amazon.co.jp | 志ん朝三十四席 DVD全8枚+CD全5枚【NHKスクエア限定商品】 DVD・ブルーレイ – 古今亭志ん朝
古今亭志ん朝の落語のDVDはかなり豊富な品揃えです。
志ん朝は生前、自分の芸を動画に残すことに乗り気ではなかったそうです。
落語は、会場にいるお客との一期一会の呼吸のやり取りであり、動画では本来の落語の面白さが伝わらないと考えていたのでしょう。
古今亭志ん朝の死後、落語ファンからのDVD化を望む声も多く、古今亭志ん朝落語DVD全集として発売されました。
【Q&A】志ん朝の落語よくある質問
ここからは古今亭志ん朝の落語に関するQ&Aです。
古今亭志ん朝落語シリーズはYouTubeで見れる?
古今亭志ん朝の落語はYouTubeでかなりの数がアップロードされています。
全噺家の中でもトップクラスの量の落語がアップロードされていますので、興味のある方は是非YouTubeで検索してください。
志ん朝落語研究会って何?
TBSで現在も放送されている落語チャンネル「TBS落語研究会」のことです。
現在、古今亭志ん朝の高座の動画は「TBS落語研究会」に出演時のものが多く、DVD化もされています。
まとめ
今回は「ミスター落語」と呼ばれた三代目古今亭志ん朝について解説しました。
「落語を聴くのが初めて」という方や、「誰の落語を聞いたらよいか分からない」という方は、まずは古今亭志ん朝の落語を聴くことから始めてはいかがでしょうか。
コメント