PR

小三治の落語!ちはやふるがおすすめ?落語会は?【ユーチューブあり】

落語

小三治の落語

「柳家小三治」という落語家は、テレビのバライエティ番組にはほとんど出演しないため、落語をあまり聴かない方にとっては、名前くらいは聞いた事のある存在かもしれません。

柳家小三治は落語の導入部分のマクラが面白く「マクラの小三治」と言われ、滑稽噺が特に面白いと言われています。ドキュメンタリー映画「小三治」で劇場を満杯にし、現存の落語家の中でただ一人の人間国宝の落語家です。

現代の落語家NO.1と言っても過言ではない、柳家小三治についてもっと詳しく知りたいですよね。

そこで今回は、

などを知って、柳家小三治についての知識を増やしていきましょう。

「柳家小三治」の落語とは

十代目・柳家小三治(本名:郡山剛蔵)は1939年12月17日東京都新宿区に生まれました。

高校卒業後に落語家を目指し、五代目柳家小さんに入門。

柳家のお家芸と言われる「滑稽噺」を得意とし、噺に入る前の導入部分であるマクラが特に面白いと「マクラの小三治」と言われている落語家です。

柳家小三治落語の凄さ

十代目・柳家小三治は、真打への認定が特に厳しかったと言われる六代目三遊亭圓生が落語協会会長だった時に、17人抜きで真打昇進となったという素晴らしい実力の持ち主。

功績が認められ、2014年には落語家で三人目となる人間国宝に認定されました。

奇をてらって無理に笑わせる事を良しとはせず、「芸とは客が思わず笑ってしまうもの」という信念を持ち、面白くもなんともなさそうな顔のまま、面白いことを話すのが特徴。

重度のリウマチを30年以上も患いながら、現在もなお高座に上がり続けています。

柳家小三治の落語ランキング【動画・youtubeあり】

それではさっそく柳家小三治のyoutube落語ランキングを見ていきましょう。

第1位 ちはやふる

ある隠居が本当は知らない「ちはやふる」という歌の意味を、勝手に自己流で解釈する滑稽噺。

滑稽噺は小三治の十八番。是非聴いてみてください。

第2位 死神

自分の利益のために死神を騙した男の人情噺にも怪談噺にも分類される「死神」。

最後のサゲの部分にバリエーションがある事でも有名で、小三治はどういうサゲ方をするのかも聴きどころです。他の落語家に比べて、小三治の死神は全体的に恐ろしさよりも暖かみを感じます。

第3位 小言念仏

様々な人物の読経の様子を演じる滑稽噺の「小言念仏」。

小三治の得意とする形態模写要素の強い演目で、76年に放送演芸大賞を受賞しています。

柳家小三治落語の代表作!名作演目一覧

ここからは、柳家小三治の名作演目動画を紹介します。

① 粗忽長屋

自分が亡くなってしまった事も気づいていないようなの粗忽者の熊五郎と、思い込みの激しい八五郎の掛け合いが面白い「粗忽長屋」。

「粗忽長屋」は小三治が長い間得意としてきた噺です。

② 野ざらし

幽霊でもいいから、いい女と一晩過ごしたいと目論む八五郎の滑稽噺。

噺の中で演じるのが最も難しいと言われるサイサイ節が、聴きどころです。

③ 出来心

間抜けな泥棒が、空き巣に入った家は何も取るものがない八五郎の家。家賃を払えない八五郎が泥棒に家賃を盗まれたと大家に嘘を言う滑稽噺。

登場人物3人の演じ分けが上手く、声を出して笑ってしまう程面白いです。

柳家小三治の落語を聴く!cdはある?


引用元:Amazon

小三治のcdはあります。他の落語家と同様に、多数の演目のcdが販売されています。

cdの中で特におすすめは、「柳家小三治 まくら全集」というCD-BOX。小三治のまくらのみを集めたcdでまくらの小三治を堪能できます。

柳家小三治落語を聴ける場所!柳家小三治落語会はある?

柳家小三治の落語会はあります。

全国各地で柳家小三治の独演会や、弟子の柳家三三との親子会、柳家一門の一門会を開催しています。

落語会に行くのが難しい方は、1980年から90年にかけて開催した独演会を収録した、「昭和・平成小三治ばなし」というCDボックスがあります。CDで独演会の雰囲気を味わってみるのも良いですね。

柳家小三治落語の「札幌」での公演は?


引用元:TVh テレビ北海道

札幌では2021年6月22日にカナモトホールにて、「柳家小三治独演会」の開催が予定されておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2022年1月に公演は延期となってしまいました。

同じ北海道の旭川では、前年の2020年3月に「人間国宝柳家小三治独演会」が開催予定でしたが、こちらは中止。

東京では第147回江戸川落語会への出演が決まっており、2021年12月14日に開催予定となります。

【Q&A】柳家小三治落語でよくある質問

ここからは柳家小三治の落語に関するQ&Aです。

落語家の人間国宝は小三治だけ?


引用元:桂米朝 | NHK人物録 | NHKアーカイブス

落語家の人間国宝は、2021年8月現在十代目柳家小三治で三人目になります。

落語家として初めて人間国宝に認定されたのは、五代目柳家小さん。落語家の真打昇進制度を制定し、落語会の礎を築いた人物です。

二人目の人間国宝は、三代目桂米朝。当時人気が落ちていた上方落語を復興させたのが三代目米朝です。

小三治の「落語家論」って何?


引用元:Amazon

「落語家論」とは2007年に出版された、柳家小三治が噺家になったばかりの諸君へ向けての心意気を書いた本。小三治の落語論について知りたい方におすすめです。

落語論よりも、小三治自身について知りたい方は自伝「どこからお話ししましょうか」がおすすめ。

語り口調の「ま・く・ら」や、趣味のバイクの本「バ・イ・ク」も小三治のまくら噺が好きという方に是非読んでほしい本です。

まとめ

柳家小三治についての知識は深まりましたか。

柳家小三治は芸に対してストイックだと言われています。持病のリウマチを抑えるため大量の薬を飲んででも、高座にあがり、弟子の指導が厳しい事でも有名です。

独演会など各地で小三治の落語会は開催されておりますので、YouTubeやCDだけではなく、自分に厳しく磨き上げた名人の芸を直接聴きに行ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました